*Luna-blog*

ヨーロッパ生活☺︎

コロナの現状についてリアルレポート⭐︎

今まで私のブログでは大きく"ヨーロッパ生活"と括っていましたが、実は私の住んでいる場所はドイツ、職場はオーストリアなのです。国境を挟んでいますがもちろん陸続きですし、電車に乗ってしまえばあっという間に到着しますので国境をまたいでいる実感は無く生活していますが、住民票はドイツ、職場はオーストリアという事実で、コロナのルールに従うとPCR検査の義務であったり自宅隔離期間の問題で、この往復は実はいつも悩みの種です。

 

今回はちょっぴり真面目なお話です☺︎

私の職場のあるオーストリアでは、ハードロックダウン1月18日まで続きます。そのタイミングで実施されるPCR検査で陰性の結果が出れば隔離期間は終わり、検査をを受けない人はそれからまた1週間、つまり1月25日まで自宅隔離です。

今現在はスーパーやパン屋さん、それから一部ホームセンターなどの生活必需品が購入出来る所以外は全て休業されており、クリスマス休みも明けたはずのに、近所の大型電気屋さんも閉まっています(´•ω•̥`)

 

⬇︎今出ているコロナの規則の一部です

  • 基本的に24時間自宅待機、可能な限りホームオフィス推奨
  • 外出は仕事への往復、生活必需品の買い物、介護や助けが必要な人の所へ出向く事、ペットの散歩や健康維持のためのスポーツ、体を動かす目的の場合のみ
  • 同じ家に住んでいない人とのコンタクトは1人対1人だけ
  • 大学の授業はオンライン、閉ざされた職場環境ではマスク着用の義務付け
  • 閉ざされた公共の場(買い物時など)では、人との距離を最低1mを取ることと、マスク着用義務
  • レストランは休業されており、6時から19時までの間だけテイクアウトもしくは宅配サービスの利用のみ可能
  • 劇場、コンサート会場、映画館も全て休館
  • 老人ホームに入居されている方は、週に1度だけ訪問者との面会が許される

 

…といった感じです。

春の最初のロックダウンの時はまさにゴーストタウンで、スーパーの往復されている方以外、本当に誰も外にいませんでした。一度にものすごい量のお買い物をして、出来るだけ外出を控えようとされているのが手に取る様に分かりましたし、不安でパニックになられている方もいらっしゃいました。

今はこの生活にもみんなが慣れてきて、パニックになる事なく、道を譲り合い、出来るだけ距離をとって歩いたり、スーパーのレジでも間隔を開けて待っています。

 

私の職場は州立の機関で、今は出社ほぼ無しにもお給料をいただけている事は本当に心から感謝しかありませんが、私は一番新しく入ったメンバーなので職場の規模を小さくするという決断があれば…私の身にも何が起こるか分かりませんし、一番可能性があると思ったらヒヤヒヤしております💦 このご時世でいきなり露頭に迷われた方々、不安しかない暗黒の世界に放り出された方々も沢山いらっしゃるはずなので他人事と思えません。

 

日々、そこにある当たり前の事を当たり前と思わずに感謝する事は忘れたくないです🍀

 

私の職場では何度かPCR検査(義務)がありましたが、今までに数人の陽性反応がありました。それから、同じアパートの住民で陽性反応が出た人がいるとの連絡が入った同僚は、本人は陰性だったにもかかわらず職場の上層部の方が1週間の自宅待機を提案し、また一週間後の再検査での陰性結果が出たところでまた出社を許可しました。

 

つまりピリピリなんです(´-`).。oO

 

先日、日本の大学の同級生とzoomをしていた時に、彼らは仕事柄定期的なPCR検査を受けているとのことで注意して生活しているという話も聞きましたし、しかし世の中は平常運転の雰囲気のままの場所もある、とも話題に出ました。レストランには行き難いから自宅でご飯会を企画する方もいらっしゃるとの事。。。

 

皆様の周りはいかがですか?

例年ならば年末年始で普段以上に人とコンタクトを取る機会があると思いますが、世界的にも予防接種の導入も始まりましたので、ここでまた今一度気持ちを引き締めて、自分を守る、他人を守る、誰かの家族を守る、みんなを守る、そういう気持ちで今できる最善を尽くし、明るい未来をみんなで力を合わせて手に入れたいですね★

 

まずは手を常に清潔にする事、新鮮な空気を吸う事、そして健康的な食事と睡眠!ですかね◡̈

結局、基本的な事が一番大切だと思います⋆*✩⑅◡̈⃝*

f:id:luna-violetta:20201229042339j:image

  ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ